4月
ページ | 主な内容 |
1ページ | 女人堂と巫女石 |
2ページ | 校舎、体育館、建設工事に着手 昭和55年度施政方針市長演説要旨 基本方針 市民とのふれあいと対話、効率的な市政執行に努力 予算規模 一般会計は四十七億円台下水道事業は特別会計に |
3ページ | 重点施策 学校・市営住宅など建設、市民生活の基盤を整備 一般会計予算の内訳、総額47億7千9百万円 |
4ページ | 青少年の健全育成など新条例を制定?第一回市議会定例会 男女の平等と婦人の社会参加をすすめる |
5ページ | 都市計画課に下水道事業所を設置 |
6ページ | 知事権限の一部を市町村長に委譲、四月一日実施 徳仁親王殿下、冬の奥日光へ御成 |
7ページ | 子供と老人 くるま社会での“弱者”を守る 市内の交通事故は増加の傾向 自宅の近くが危険地帯 期間中の行事日程 |
8ページ | 盛んになってきたミニ・バスケットボール オールドタイマーズとチビッ子チーム、アイスホッケーで激突 体育優秀選手、児童・生徒を表彰 |
9ページ | 女子アイスホッケー日光で初開催 地元チームも大善戦 秋季大会開催まであと194日、剣道競技 四十七都道府県七百六十余人が参加 7%節約のための“省エネ行動”の基準(家庭版) |
10ページ | 市民のひろば 善意銀行 はじめて作る“非常食”初期消火の重要性を体験 |
11ページ | 「図鑑日本の歴史」など寄贈?日光ライオネスクラブ 交通功労者と優良運転者を表彰 |
12ページ | 狂犬病予防注射 国民健康保険料、今年度五%引き上げ 三歳児検診 |
13ページ | 忘れていませんか!四月一日は交通災害共済切替日 国民年金の特例納付制度あとわずか… 土地の売買をされる方に |
14ページ | 銃砲刀剣類等の登録審査 栃木県内の最低賃金 小冊子「登校拒否児」無料配布 ボーイスカウト隊員募集 県庁だよりダイジェスト |
15ページ | ご家庭に郵便受箱を 確定申告が間違っていたとき テレビ広報番組「ウイクリー栃木」 “栃木県青年の船”にあなたもどうぞ |
16ページ | 生活カレンダー |
掲載日 平成23年3月9日
更新日 平成23年3月9日