2月
ページ | 主な内容 |
1ページ | 子どもの世界(14)?そりすべり |
2ページ | 着工から六か月、順調な安良沢小の新築工事 約二・六倍の広さに、野口小の校庭拡張工事始まる 4月に制定の予定?市の花、木キャッチフレーズ |
3ページ | 大人としての決意を胸に秘め344人が社会人のスタート 自治功労者、4団体と98人 |
4ページ | 交通事故の負傷者、85.8%が外来者 119番への通報は落ち着いて正確に |
5ページ | 春の全国火災予防運動?二月、午前三時… 「スギ花粉症の予防と治療」小泉一弘氏が講演 山火事は人災だ!大切な緑を山火事から守ろう たき火をするときは消防署に届出を |
6ページ | 税の申告は早く正しく 歳末助け合い募金、ご協力ありがとうございました 鹿沼税務署の納税相談 |
7ページ | 日光を福祉の街に育てよう?第1回 福祉かるた大会 手造りたこ揚げ大会?日光小学校 人気ある観光ごよみが完成?東中学校 日光中学校四回目の受賞?学校環境緑化コンクール |
8ページ | つくろう健康、なくそう成人病 死亡原因の約七割を占める 脳卒中・心臓病を予防しよう |
9ページ | 食事、運動、休養で成人病を防ぐ 寒いと多い循環器の成人病 人間も手入れ次第で長持ちする |
10ページ | お気軽にご覧ください、歴史の研究に価値ある資料 柴田智子氏が152点を寄贈 市職員を募集します ツ反検査とBCG接種 ガズボンベは穴をあけて不燃物置場へ |
11ページ | 雪の中へ飛び出そう!2月19日障害者を招き雪まつり レクリェーションで楽しく、重度心身障害者を那珂川苑に招待 |
12ページ | 防火管理者の資格取得講習会を開きます 電話工事の申し込みはお早めに LPガスの事故にご注意! |
13ページ | 県自然美化推進協議会で作業員を募集 郵便小包をご利用ください 屋外広告物の講習会 控除される国民年金・国民健康保険の保険料 |
14ページ | 一年の無病息災を祈る 天然氷の切り出し 氷と光のファンタジー |
15ページ | 文化財の防火訓練 地域ぐるみで非行防止 善意銀行・篤志寄付 |
16ページ | 広報カレンダー |
掲載日 平成23年3月9日
更新日 平成23年3月9日