8月
ページ | 主な内容 |
1ページ | 自然はみんなのもの…婦人会が奥日光の清掃に奉仕 過剰包装の物は買わないよう、ゴミ戦争に協力を |
2ページ | 動き出した広域行政 まず広域行政センターが開所?斎場も今年度着工へ 日常生活園に即応した行政を?広域行政の目的 首都圏観光の中心地に?日光地区圏域の発展方向 日光市の果すべき役割 |
3ページ | 研修室や蔵書施設も完成した広域行政センター 斎場、今市市高畑に建設?来春五月中に完成予定 みんなの声でみんなの市政を?市長へ手紙を書く月間(9月) |
4ページ | 乳児医療費助成の所得制限をなくしました 第二回市議会定例会?条例改正など議決 無投票で15名 新農業委員決まる?市議会推せんの5名も 来月号から広報誌の題字を変えます |
5ページ | 日光宇都宮道路日光インターチェンジ決まる 日光の植物を見る会など自然に親しむ運動の催し 1日1円であなたとご家族をまもる「交通災害共済」に加入しましょう!! 小西さん(上鉢石)が消費生活監視員に |
6ページ | 都市計画事業で細尾に児童公園?計画案をお見せしています ベルマーク集めにご協力ください 法人代表者の印鑑登録を廃止しました 事業所統計調査にご協力を 住所を変えたら住民基本台帳の届出を |
7ページ | ゴミの指定埋立て地が変わりました 体力づくりオリエンティーリング大会 東武沿線都市対抗軟式庭球日光大会 |
8ページ | あなたももらえる??福祉年金はこんなとき受けられます 農家のみなさんへ、標準小作料が設定されました 狩猟を始められるかたへ、狩猟者講習会を開きます 八月の市史?元禄十三年(一七〇〇)幕府、日付駐在を廃止日光奉行を置く 万延元年(一八六〇)幕府、日光学問所開く 明治十二年日光社寺建造維持のため保晃会設立 |
9ページ | 毎月五の日は税の相談日 テレビは正しく扱いましょう 自動車運転免許証を更新されるみなさんへ 中禅寺ダムの放流について 正しく使って楽しい花火 ご協力ください日足トンネル地質調査 シンナー・ボンド遊びは処罰されます |
10ページ | お年寄りが労力奉仕、清滝三丁目清寿会 生物の霊よ!!やすらかに、生物万霊供養法会開く?日光調理師協会 囲碁てんぐがずらり?市民囲碁大会開く “監視の目”きびしく、食品衛生の1日監視 |
掲載日 平成23年3月9日
更新日 平成23年3月9日